この記事を読んでいるということは多かれ少なかれブログに興味があるのではないでしょうか!
この記事では、現役でブログ運営をしている私が「WordPressブログの開設方法」について解説していきます!

私自身も半年ほど前にブログを開設した初心者ですが、ブログ開設は思っている以上に簡単です!
同じ初心者目線から、可能な限りわかりやすく、簡単に説明するよう心がけていきますので参考になれば嬉しいです!
- ブログに興味がある人
- ブログをやってみたいけど出来るか不安な人
- ブログ開設の手順が知りたい人
- WordPress簡単セットアップの手順が知りたい人
そもそもWordPressブログって何が必要なの?

ブログ運営を始めるにあたって実際に何が必要なのかよくわからない!
という人向けに、まずはブログ運営に必要な物をまとめていきます!
- サーバー
- ドメイン
- WordPress
WordPressでブログ運営を始めるために必要なものは上記の3点です!
1つずつ解説していきます!
サーバー
サーバーは、インターネット上の土地に相当する部分です!
「Xserver」や「ConohaWING」といったレンタルサーバーを契約することで、自分が利用することが出来る土地を確保することになります!
ドメイン
ドメインは、インターネット上の住所に相当する部分です!
ドメインには独自ドメインとサブドメインがあり、WordPressブログを運営する場合独自ドメインが必要となります!
サブドメインは無料ブログやレンタルサーバーを契約した際に貰える事が多いですが、一番のデメリットはサブドメインを貰った場所でしか利用できない点です。
無料ブログで付与されたサブドメインはその無料ブログ内でしか利用できないため、その無料ブログのサービスが終了になった場合URLの引き継ぎ等を行うことは出来ません。
独自ドメインの場合、独自ドメインは個人の所有物となるためサービス終了などによる影響を受けることはありません!
有料ドメイン | 無料ドメイン | |
---|---|---|
料金 | 1000~1500円/年 ※ | 無料 |
安定性 | ◎ | △ |
- 今回紹介する「ConohaWiNG」を利用すると有料ドメイン2個を0円で利用することが出来ます!
WordPress
WordPressは、インターネット上の家に相当する部分です!
レンタルサーバーで得た土地の上にWordpressで家を建て、その住所が独自ドメインという感じになります。
土地がないと家を建てれませんし、住所がないと家の場所がわからないですよね。
したがって以上の3点はWordPressブログを運営する上で必ず用意する必要があります!
有料ブログと無料ブログどっちが良いの?

ブログには「有料ブログ」と「無料ブログ」が存在します!
前者はWordpressブログ、後者はアメーバブログやはてなブログが有名です。
- WordPressブログが有料ブログと言われるのはサーバー代が必要なためです!

無料ならそれに越したことはないんじゃない?
と感じる人も多いのではないかと思いますが、もしブログで稼ぎたいのであれば有料ブログ(Wordpress)一択になります!
有料ブログ(WordPress) | 無料ブログ | |
---|---|---|
費用 | △ | ◎ |
安定性 | ◎ | ○ |
稼ぎやすさ | ◎ | △ |
有料ブログはサーバー代がかかる分無料ブログに比べて費用面では劣ってしまいますが、その分安定性と稼ぎやすさで秀でています!
趣味の範囲でブログ運営をするのであれば無料ブログでも大丈夫ですが、
ブログ運営を通して収益を得たい人は独自ドメインを取得しWordpressでブログ運営を行うことがおすすめです!
- 趣味で日記を投稿したい → 『無料ブログ』
- お金は絶対かけたくない → 『無料ブログ』
- 副業収入がほしい → 『有料ブログ』
- どうせやるなら多くの人に見てほしい → 『有料ブログ』
WordPressブログ開設の手順
- レンタルサーバーを契約
- 独自ドメインを取得
- それぞれを連携
- WordPressをインストール
- etc…
と、Wordpressブログを開設するためには様々な手順があるのですが、
今回は「ConohaWING」の「Wordpressかんたんセットアップ」を解説していきます!
WordPressかんたんセットアップとは!
ConohaWINGのWordpressかんたんセットアップは非常に簡単にWordpressブログを始める事のできるサービスとなっています!
通常ドメイン取得やサーバー契約は別々のサイトで行わないといけませんが、ConohaWiNGのWordPress簡単セットアップを利用するとまとめて一つのサイトで行うことが出来ます。
その上有料ドメインが2つ無料で利用できる等、メリットが盛り沢山となっているためぜひ利用してみましょう!

私もブログ開設の際に利用しました!
WordPressかんたんセットアップを利用すると先程の「Wordpressブログ開設の手順」がとても早く終わりますので活用することをおすすめします!
WordPressかんたんセットアップの手順
WordPressかんたんセットアップはConohaWINGのサービスのため、まずはConohaWINGを契約していきましょう!
この記事を読んでいる殆どの方はConohaのアカウントを持っていないと思うのでまずはConohaのアカウントを作っていきましょう!画像左の「初めてご利用の方」からアカウント登録ができます!

料金タイプは「WINGパック」を選択しましょう!

契約期間は3ヶ月から36ヶ月の中から選択することができ、期間が長いほどお得になっていきます!
ブログは3ヶ月経たないと中々検索流入されず、成果が出る前にやめてしまうともったいないため6ヶ月か12ヶ月がおすすめです!

私は6ヶ月を選択しました!
プランは「ベーシック」で十分です!


初期ドメインはWordpressブログで使うことはないので何でも大丈夫です!
サーバー名はそのままで、Wordpressかんたんセットアップは利用するにしましょう!

「Wordpressかんたんセットアップ」に入っていきます!
まずは独自ドメインを設定していきます。
- 名前+blog (○○blog.com)
- ジャンル+blog(gourmetblog.net)
- ジャンル+ジャンル(gadget-game.net)
- 造語
独自ドメインの決め方は様々ですが、既に使われている独自ドメインは使うことが出来ないため注意が必要です。
独自ドメインを決める際にはかなり悩むと思いますが、ここに時間をかけすぎるよりもサッと決めてしまって実際に記事を書いてみるのがおすすめです!
私も実際数日かけて悩みましたが、最終的には名前+blogの形に落ち着きました!
「.com」や「.net」(トップレベルドメインといいます)は基本的には「.com」「.net」のどちらかがおすすめです!(様々なサイトで使われており、見慣れないトップレベルドメインは警戒されがちなため)
作成サイト名は後々変更することが出来ます!

WordPressユーザー名とパスワードはWordpressの管理画面にログインする際に必要になります。
メモを取るなどして覚えておけるようにしましょう!

WordPressテーマは後々変更可能です!
すでに使いたいテーマが決まっている場合は割引価格で購入できるので購入しても良いですが、決まっていない場合にはCocoonを選んでおきましょう!

画面の指示に従って「お客様情報を入力」「SMS等での本人確認」「お支払い情報登録」をしていきましょう!
以上でWordpressサイトが作成されました!
次にWordpressの初期設定を行っていきます!
WordPressの初期設定の手順
「WING」→「サイト管理」→「サイトセキュリティ」から「無料独自SSL」をONにしましょう!

「サイト管理」→「サイト設定」→「WordPress」→「管理画面URL」
「管理画面URL」からWordPressの管理画面へのログインページに行くことが出来ます!


便利なのでブックマークしておくのがおすすめです!

先程設定した「WordPressユーザー名」と「WordPressパスワード」を使ってログインしましょう!
これでWordPressブログの立ち上げが終了になります!
先程ConohaWING登録の際に選択したテーマを設定していきましょう!
WordPress管理画面の左側の「外観」→「テーマ」をクリックすると先程選んだテーマがあります。
「有効化」というボタンがありますのでそこをクリックするとテーマの設定が完了になります!
以上でWordpressブログの設定が完了になります!
このようにConohaWINGの「WordPressかんたんセットアップ」は非常に早くWordPressブログの立ち上げを行うことが出来ます!
ブログの立ち上げに時間をかけるよりもサクッと終わらせてしまって一本でも多く記事を書いてみたほうが自身のスキルアップにも繋がります!
次回はおすすめの有料テーマについて解説していきます!
以上、少しでも参考になれば嬉しいです!
ありがとうございました!