一度やらなくなっても数カ月後にまたやりたくなる、MMOはそんな魅力を持ったゲームジャンルですよね!
そんなMMOですが、
- どうせやるなら人口が多いタイトルをプレイしたい!
- 今盛り上がってるMMOが知りたい!
という人も多いのではないでしょうか!
そんな人向けに、この記事では『2023年時点での各MMOのプレイ人口を比較』していきたいと思います!
MMOを始める際、再開する際の参考になれば嬉しいです!
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
製品名 | ![]() パソコンSHOPアーク GC-I7G47M | ![]() TSUKUMO GA5J-C230/B3 | ![]() ドスパラ XA7R-R47T |
CPU | Core i7 13700F | Core i5 13400F | Ryzen7 5700X |
メモリ | 16GB (DDR4 3200) | 16GB (DDR4 3200) | 16GB (DDR4 3200) |
GPU | RTX4070 | RTX4060 | RTX4070Ti |
ストレージ | SSD 1TB | SSD 1TB | SSD 1TB |
価格 | 209,800円 | 147,800円 | 249,980円 |
⇒公式サイト | ⇒公式サイト | ⇒公式サイト |

各MMOタイトルのプレイヤー数、ユーザー数比較
各MMOを紹介する前に、結論から!
2023年7月時点での各MMOのプレイ人口はこのようになっています!
- 参照元の順番に則っています。
- アクティブプレイヤー≠同時接続数です。
ゲーム名 | アクティブプレイヤー | 総プレイヤー数 |
---|---|---|
Diablo4 | 4,270,000人 | 44,970,000人 |
World of Warcraft | 1,210,000人 | 126,990,000人 |
ファイナルファンタジーXIV(FF14) | 830,000人 | 43,710,000人 |
Warframe | 636,600人 | 33,510,000人 |
Destiny2 | 419,000人 | 44,120,000人 |
Path of Exile | 275,000人 | 29,000,000人 |
Lost Ark | 456,000人 | 16,000,000人 |
黒い砂漠 | 356,000人 | 12,610,000人 |
メイプルストーリー | 342,000人 | 6,000,000人 |
Guild Wars 2 | 349,000人 | 18,380,000人 |
The Elder Scrolls Online | 215,000人 | 22,670,000人 |
2023年 アクティブプレイヤーが多いMMO
- Diablo4
- World of Warcraft
- ファイナルファンタジーXIV
2023年7月時点でアクティブプレイヤー数が多かったMMOはこの3タイトルでした!
- 元祖ハクスラのDiablo4
- 総プレイヤー数が最多としてギネスに登録されているWoW
- 国内外問わず人気のFF14
と、納得の3タイトルとなっていますね!

【2023年】DiabloIV(ディアブロ4)の人口

リリース日 | 2023年6月5日 |
運営 | Blizzard Entertainment |
アクティブプレイヤー数 | 4,427,000人 |
総プレイヤー数 | 44,970,000人 |
- ハクスラの王道「ディアブロ」シリーズ最新作
- 見下ろし視点&ハクスラ
- オンラインかつオープンワールド化したため、厳密にはMMOではないもののMMOに近い楽しみ方が可能となっています!
- 爽快感を求めている人に最適なタイトルです!

【2023年】World of Warcraftの人口

リリース日 | 2004年11月23日 |
運営 | Blizzard Entertainment |
アクティブプレイヤー数 | 1,210,000人 |
総プレイヤー数 | 126,990,000人 |
- 月額課金制
- レベル20までは無料でプレイ可能
- 「総プレイヤー数が最多」としてギネスに登録されている世界一のMMORPGです!
- 膨大なコンテンツ量となっており、ハマれば時間が溶けること間違い無しのタイトルです!
【2023年】ファイナルファンタジーXIV(FF14)の人口

リリース日 | 2013年08月27日 |
運営 | スクウェア・エニックス |
アクティブプレイヤー数 | 830,000人 |
総プレイヤー数 | 43,710,000人 |
- 月額課金制
- 基本パッケージの「新生エオルゼア」と、拡張パッケージである「蒼天のイシュガルド」「紅蓮のリベレーター」「漆黒のヴィランズ」「暁月のフィナーレ」から構成されています。
- 期間無制限で「蒼天のイシュガルド」まで無料でプレイ可能。
- ストーリーが非常に面白く、ソロでも楽しめる作品となっています!


国産MMO / MOタイトルの人口は?
参照元に記載の無かったタイトルの中でも特に注目度が高いであろう国産タイトル、
「PSO2NGS」と「ブループロトコル」の人口に関しても、現在公開されている情報をまとめていきたいと思います!
PSO2NGSのプレイ人口は?

- Steam版の同時接続数になります
Steam版のPSO2NGSの平均同時接続数は2600人、ピーク時の同時接続数は4700人ほどでした!
平均同時接続数 | ピーク時の同時接続数 | |
---|---|---|
2022年5月 | 2581.5人 | 5125人 |
2022年4月 | 2743.2人 | 4776人 |
2022年3月 | 2521.3人 | 4316人 |
この数字はあくまでSteam版のみのため、Steam以外のユーザーも含めると4桁後半(6000~8000人)位になるのではないかな~と思います!
リリース日 | 2021年6月9日 |
運営 | SEGA |
同時接続数 | 平均2600人(Steamのみ) |
総プレイヤー数 | 不明 |
- 基本プレイ無料
- 「PSO2NGS」はキャラクリの自由度がトップクラスに高いゲームです!
- 戦闘時の効果音やエフェクトなどの爽快感が非常に高く、戦闘を楽しみたいという方におすすめのタイトルとなっています!
- レア掘りが好きな人にもおすすめです!
ブループロトコルのプレイ人口は?

ブループロトコル正式サービス開始から丁度1週間である、2023年6月21日に公開された情報によると、

このように、「累計プレイヤー数が60万人」「最大同時接続プレイヤー数が20万人」を突破したようです。
正式サービス開始直後というタイミング故の数字ではありますが、現在盛り上がっているタイトルであることには間違いありません。
- 正式サービス開始から時間が経っていないタイトルが良い
- 街中に人が沢山いるタイトルが良い
といった人に最適なタイトルのため、気になった人はぜひ始めてみてください!
以上、この記事では2023年時点での「MMORPGのプレイヤー人口」についてまとめてきました。
この記事が少しでも参考なれば嬉しいです!
ありがとうございました!