【業界最高コスパ】STORM即納モデルのコスパを他社製品と比較してみた!【BTOPC】

当サイトのコンテンツには広告が含まれています。
STORM 即納モデル レビュー コスパ おすすめ
  • URLをコピーしました!

「ゲーミングPCを買いたいけど、発送が遅いのが気になる」といった人も少なくないのではないでしょうか!

Amazonの発送速度に慣れた現代人からすると、購入後1週間近くかかるのは少し遅く感じますよね。

実はそんな人におすすめなBTOPCとしてSTORMの「即納モデル」があります。通常こういった納期が早いモデルは価格が上がるものなのですが、STORMの場合は「納期が早い」のに「コスパも最高クラス」というとんでもないことになっています。

今回はそんなSTORMの「即納モデル」が実際どれくらいコスパが高いのかを、同じパーツを搭載した他メーカーの製品と比較することで明らかにしていきたいと思います!

皆さんのBTOPC選びの参考になれば嬉しいです!

⇒「STORM 即納モデル」を見に行く

目次

2023年7月時点で販売されている「即納モデル」

2023年7月時点で販売されている「即納モデル」は下記の4モデルとなっています。

PCモデル名PCスペック

PG-PSK1360Ti
価格 :175,000円
CPU : Core i5 13400
メモリ : 32GB
GPU : RTX4060Ti
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 750W

PG-PSK1370
価格 :229,900円
CPU : Core i7 13700
メモリ : 32GB
GPU : RTX4070
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 850W

PG-PSK7047Ti
価格 :259,800円
CPU : Core i7 13700
メモリ : 32GB
GPU : RTX4070Ti
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 850W

PG-PSK47Ti
価格 :262,000円
CPU : Core i7 13700
メモリ : 32GB
GPU : RTX4070Ti
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 850W

それではこれらのモデルを、

  • Core i5 13400×RTX4060Ti搭載のモデル
  • Core i7 13700×RTX4070搭載のモデル
  • Core i7 13700×RTX4070Ti搭載のモデル

の構成別に他メーカー製のBTOPCと価格比較をしていきたいと思います!

今回比較していくBTOメーカーは「ドスパラ」「TSUKUMO」「パソコン工房」の3社です。

いずれもSTORMよりも知名度が高く、一定のシェアを誇っているBTOメーカーのため、これらの製品と比べることでSTORMの「即納モデル」は本当にコスパが良いのかを調べていきたいと重います!

Core i5 13400×RTX4060Ti搭載のモデルを比較

それでは「Core i5 13400×RTX4060Ti」を搭載した製品から比較していきます!

製品名スペック

STORM
PG-PSK1360Ti
価格 : 175,000円
評価 :
【即納モデル】
OS : Windows11 Home
CPU : Core i5 13400
メモリ : 32GB(DDR4 3200)
GPU : RTX4060Ti
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 750W
(80PLUS GOLD)

ドスパラ
RM5C-R46T
価格 : 179,980円
評価 :
OS : Windows11 Home
CPU : Core i5 13400F
メモリ : 16GB(DDR4 3200)
GPU : RTX4060Ti
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 650W
(80PLUS BRONZE)

TSUKUMO
GA5J-C230/B3
価格 : 174,800円
評価 :
OS : Windows11 Home
CPU : Core i5 13400F
メモリ : 16GB(DDR4 3200)
GPU : RTX4060Ti
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 750W
(80PLUS GOLD)

パソコン工房
LEVEL-R779-134-SLX
価格 : 194,800円
評価 :
OS : Windows11 Home
CPU : Core i5 13400
メモリ : 16GB(DDR4 3200)
GPU : RTX4060Ti
ストレージ : SSD 500GB
電源 : 700W
(80PLUS Bronze)
各製品の比較
各製品のコスパを個人的に並べると

STORM > TSUKUMO > ドスパラ > パソコン工房

4製品を比較した表が上記の表になります。

  • 価格 ⇒ STORMとTSUKUMOが最安
  • CPU ⇒ 全メーカー同じ
  • メモリ ⇒ STORMだけ32GB(他メーカーは16GB)
  • GPU ⇒ 全メーカー同じ
  • ストレージ ⇒ 1TB(パソコン工房だけ500GB)
  • 電源 ⇒ STORMとTSUKUMOが優れている

パソコン工房以外の3メーカーの価格は殆ど横並びで、主要パーツも同じものを搭載しています。

特にSTORMとTSUKUMOの製品はメモリ容量以外は全く同じスペックとなっていますが、

そう考えると「即納モデル」であるにも関わらずメモリ32GBを搭載した「STORM PG-PSK1360Ti」のコスパの高さが分かるのではないかと思います!

『STORM PG-PSK1360Ti』

個人的評価 :

スペック
CPUCorei5 13400
メモリ32GB
GPURTX4060Ti
ストレージSSD 1TB
電源ユニット750W
価格175,000円
STORM PG-PSK1360Ti」がおすすめな理由
  • 最新パーツであるCore i5 13400とRTX4060Tiを搭載したミドルスペックゲーミングPC
  • 午前9:00までに注文すれば当日出荷となる「即納モデル」の製品
  • フルHD~WQHD解像度であれば性能不足を殆ど感じることのない性能のため、来年以降も快適にゲームを遊ぶことができます!
  • 価格も20万円以下となっているため、初めてのゲーミングPCに最適な一台です!

Core i7 13700×RTX4070搭載のモデルを比較

次に「Core i7 13700×RTX4070」を搭載した製品の比較をしていきたいと思います。

製品名スペック

STORM
PG-PSK1370
価格 : 229,900円
評価 :
【即納モデル】
OS : Windows11 Home
CPU : Core i7 13700
メモリ : 32GB(DDR4 3200)
GPU : RTX4070
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 850W
(80PLUS GOLD)

ドスパラ
XA7C-R47
価格 : 244,979円
評価 :
OS : Windows11 Home
CPU : Core i7 13700F
メモリ : 16GB(DDR4 3200)
GPU : RTX4070
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 650W
(80PLUS BRONZE)

TSUKUMO
GA7J-D230/B
価格 : 229,800円
評価 :
OS : Windows11 Home
CPU : Core i7 13700F
メモリ : 16GB(DDR4 3200)
GPU : RTX4070
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 750W
(80PLUS GOLD)

パソコン工房
LEVEL-R779-LC137-TL9X
価格 : 239,800円
評価 :
OS : Windows11 Home
CPU : Core i7 13700
メモリ : 16GB(DDR5 4800)
GPU : RTX4070
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 700W
(80PLUS Bronze)
各製品の比較
各製品のコスパを個人的に並べると

STORM > TSUKUMO > パソコン工房 > ドスパラ

4製品を比較した表が上記の表になります。

  • 価格 ⇒ STORMとTSUKUMOが最安
  • CPU ⇒ 全メーカー同じ
  • メモリ ⇒ STORMだけ32GB(他メーカーは16GB)
  • GPU ⇒ 全メーカー同じ
  • ストレージ ⇒ 全メーカー1TB
  • 電源 ⇒ STORMが850Wで優れている

この価格帯でもSTORMとTSUKUMOが殆ど同じ構成、値段となっています。

違いとしてはメモリ容量(STORMが32GB、TSUKUMOが16GB)、電源容量(STORMが850W、TSUKUMOが750W)という点で、スペックと価格の両方でTSUKUMO製に比べてSTORM製PCに優位性があるため、

STORM製ゲーミングPC「PG-PSK1370」がおすすめです!

『STORM PG-PSK1370』

個人的評価 :

スペック
CPUCorei7 13700
メモリ32GB
GPURTX4070
ストレージSSD 1TB
電源ユニット850W
価格229,900円
STORM PG-PSK1370」がおすすめな理由
  • Core i7 13700とRTX4070を搭載したハイスペックゲーミングPC
  • 午前9:00までに注文すれば当日出荷となる「即納モデル」の製品
  • 最新ゲームを余裕で遊べる性能ながらも20万円前半と、比較的手を出したい価格に収まっている製品
  • RTX4070搭載ゲーミングPCの中では最安レベルとなっているため、予算20万円前後でゲーミングPCを探している人に最適な製品です!

Core i7 13700×RTX4070Ti搭載のモデルを比較

最後に「Core i7 13700×RTX4070Ti」を搭載したモデルを比較していきたいと思います!

製品名スペック

STORM
PG-PSK47Ti
価格 : 262,000円
評価 :
【即納モデル】
OS : Windows11 Home
CPU : Core i7 13700
メモリ : 32GB(DDR4 3200)
GPU : RTX4070Ti
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 850W
(80PLUS GOLD)

ドスパラ
XA7C-R47T
価格 : 274,980円
評価 :
OS : Windows11 Home
CPU : Core i7 13700F
メモリ : 16GB(DDR4 3200)
GPU : RTX4070Ti
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 750W
(80PLUS GOLD)

TSUKUMO
GA7J-D230/B
価格 : 273,250円
評価 :
OS : Windows11 Home
CPU : Core i7 13700F
メモリ : 16GB(DDR4 3200)
GPU : RTX4070Ti
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 750W
(80PLUS GOLD)

パソコン工房
LEVEL-R779-LC137-UL9X
価格 : 284,700円
評価 :
OS : Windows11 Home
CPU : Core i7 13700
メモリ : 16GB(DDR4 3200)
GPU : RTX4070Ti
ストレージ : SSD 1TB
電源 : 800W
(80PLUS Bronze)
各製品の比較
各製品のコスパを個人的に並べると

STORM > TSUKUMO = ドスパラ > パソコン工房

4製品を比較した表が上記の表になります。

  • 価格 ⇒ STORMが最安
  • CPU ⇒ 全メーカー同じ
  • メモリ ⇒ STORMだけ32GB(他メーカーは16GB)
  • GPU ⇒ 全メーカー同じ
  • ストレージ ⇒ 全メーカー1TB
  • 電源 ⇒ STORMが850Wで優れている

この価格帯では明確にSTORM製PC「PG-PSK47Ti」のコスパが抜けています。

価格面では1~2万円ほどの優位性があり、性能面でもメモリ容量と電源容量が他社製品よりも優れています。

特にスペックは、

  • Core i7 13700
  • メモリ32GB
  • RTX4070Ti
  • SSD 1TB
  • 850W電源

と弱点の無い非常に高い水準でまとまっていながらも、見た目にこだわってかっこいいケースが使われているということもあり、

「ハイスペックなゲーミングPC」を購入したいと考えている人に最適な製品となっています!

『STORM PG-PSK47Ti』

個人的評価 :

スペック
CPUCorei7 13700
メモリ32GB
GPURTX4070Ti
ストレージSSD 1TB
電源ユニット850W
価格262,000円
STORM PG-PSK47Ti」がおすすめな理由
  • Core i7 13700とRTX4070Tiを搭載したハイスペックゲーミングPC
  • 午前9:00までに注文すれば当日出荷となる「即納モデル」の製品
  • WQHDや4Kであっても快適にゲームを遊ぶことができる性能となっているため、今後数年単位でゲームを遊び続けたいと考えている人に最適な製品です!

【まとめ】即納モデルは初めてのPCに最適

今回はSTORMの「即納モデル」について、他社製品と比較しながらコスパの高さを再確認してきました!

納期が一週間近いことが多いゲーミングPCの中でも「午前9:00までに注文で当日出荷」という特典のついた「即納モデル」は非常におすすめの製品です!

  • 他社製品と比較しても優秀といえるコスパ
  • 最新ゲームにも不足の無い万能スペック
  • 出荷までが早い

といった強みを持った「即納モデル」は初めてのゲーミングPCからゲーミングPCのアップグレードまで幅広い用途に最適な製品となっています!

ゲーミングPCの購入を検討している方は、ぜひSTORMの「即納モデル」を見てみてください!

⇒「STORM 即納モデル」を見に行く

以上、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!

ありがとうございました!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次