APEXをプレイしていて味方から暴言を吐かれた経験がある人も多いのではないでしょうか!
もちろん暴言を吐くのはNGですが、やってしまいがちな行動が実は味方の迷惑になってしまっているかもしれません。
この記事では、APEXリリース当初からAPEXをプレイしている私が気をつけていることや、迷惑をかけないためにやらない方が良いと言われていることをまとめていきます!
少しでも参考になれば嬉しいです!
今CS機でFPSをプレイしている人の中には「そろそろPCに移行したいな」と考えている人もいるのではないでしょうか!
そんな人向けに、下の記事ではApexLegendsに最適なゲーミングPCを紹介しています!

- 10万円以下で購入可能なゲーミングPC ⇒ 『ドスパラ Lightning AH5』
- 144FPSで快適に遊べるゲーミングPC ⇒ 『STORM PG-PQ12T』
- 240FPSで更に快適に遊べるゲーミングPC ⇒ 『STORM PG-PD12』
といった風に分かりやすい記事構成にしていますので、是非参考にしてみてください!


味方と同じ順路で漁る

初心者がやってしまいがちな行動ですが、味方と同じ家に降りて同じ順路で漁るのはおすすめできません。
- 物資の取り合いになってしまう
- 味方が取るはずだった物資を取ってしまう
などの理由からギスギスの原因になってしまう可能性があります。
降下中に敵の場所を把握して、できる限り味方とは違う家を漁るようにしましょう!
味方が戦っているのに漁り続ける

味方が戦っている状況で自分だけ漁り続けるのはNG行動になります。
1人が漁りに夢中になってしまうと味方は2人で3人と戦わなければならず、ファーストダウンを取られてしまうなど敵に詰めるきっかけを与えてしまいます。
人数不利の状況から打開するのは難しいため味方が戦っている時は一緒に戦うようにしましょう!
戦闘後物資を独占する
戦闘終了後、味方Aが味方Bを起こしている場面に遭遇したことがある方も多いのではないでしょうか!
その際、自分だけ先に漁って良いアイテムを全部取り尽くしてしまうと味方の物資が弱いままになってしまいます。
漁ること自体は問題ないですが、可能な限りバッテリーや弾は味方と分け合うようにしましょう!
「(弾や回復)がいる」報告があった時には
APEXでは弾や回復がない際にシグナルで味方に要求することが出来ます!
弾や回復が無いと戦闘が難しくなるため、味方がこのシグナルを鳴らしているときにはアイテムを分け合うようにしましょう!
ピンやシグナル連打

自分がダウンしている時などに敵の位置をピンで指し示すことがあると思いますが、ピンを連打するのはやめておきましょう!
ピンの音により足音が聞こえなくなったり集中できなくなったりと、味方のコンディションに影響が出てしまいます。
1、2回であれば味方は敵の位置が把握でき戦いやすくなるので連打はしないように注意しましょう!
また、リスポーンビーコンのシグナル等も複数回鳴らすとうるさく感じる人が多いため、過度なピンやシグナルの鳴らしすぎには気をつけるようにしましょう!
アビリティを利用しない

APEXは各レジェンドが固有のスキル、アビリティを持っています。
これらの能力を使うことで戦闘を有利にすすめることが出来るため、戦闘中はアビリティを活用するようにしましょう!
例として、ライフラインはダウンしている味方にタッチすることで自動で蘇生することができますが、たまに蘇生を行ってくれないライフラインがいます。
自分がライフラインなのを忘れている場合もあるなど仕方ない場合もありますが、可能な限り気をつけるようにしましょう!
戦闘中にフェニックスキットを巻く

APEX界隈では度々ネタにされる「戦闘中にフェニキ」ですが、これも立派なNG行動です。
というのもフェニックスキットは巻き終わるまでに10秒かかり、このフェニックスキットを巻いている間味方は2人で敵3人を抑えなければいけません。
たしかにフェニックスキットは1個で体力を全回復できる優秀なアイテムですが、その使用時間の長さ故にできれば持たない方が良いアイテムになります。
初心者が人並みの仕事をする方法
味方の迷惑にならない方法をまとめてきましたが、始めたてなのに色々考えながらプレイするのは難しいですよね。
そんな人に一つだけ意識してほしいのが「味方と同じことをする」です。
味方が漁っているのであれば漁る、戦っているのであれば戦う、クラフト中なら自分もクラフトする。
基本的に味方と同じことをしていれば迷惑になるようなことは殆どありません!
それでも味方、野良が怖いという人は「コミュニケーションフィルター」機能を活用しましょう!
コミュニケーションフィルター機能を解説した記事はこちら↓

以上、少しでも参考になれば嬉しいです!
ありがとうございました!