ゲーミングPCは高額な製品が多いですが、中でも30万円以上するような製品は一括で購入するのが難しいですよね。
そんな人向けにこの記事では、『分割払い』が出来るBTOメーカーの中でも『分割手数料が無料』となっているBTOメーカーを紹介していきたいと思います!
ゲーミングPC購入を考えている人のBTOメーカー選びの参考になれば嬉しいです!
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
製品名 | ![]() パソコンSHOPアーク GC-I7G47M | ![]() TSUKUMO GA5J-C230/B3 | ![]() ドスパラ XA7R-R47T |
CPU | Core i7 13700F | Core i5 13400F | Ryzen7 5700X |
メモリ | 16GB (DDR4 3200) | 16GB (DDR4 3200) | 16GB (DDR4 3200) |
GPU | RTX4070 | RTX4060 | RTX4070Ti |
ストレージ | SSD 1TB | SSD 1TB | SSD 1TB |
価格 | 209,800円 | 147,800円 | 249,980円 |
⇒公式サイト | ⇒公式サイト | ⇒公式サイト |

分割手数料が無料のBTOPCメーカー
分割手数料が無料のBTOメーカーはこの6社です!
- 『ドスパラ』
- JACCSショッピングクレジット
- 48回まで分割手数料無料
- 『パソコン工房』
- JACCSショッピングクレジット
- 48回まで分割手数料無料
- 『STORM』
- Oricoショッピングクレジット
- 36回まで分割手数料無料(11月1日まで)
- 『FRONTIER』
- FRONTIER残価設定クレジット(JACCS)
- 下で詳細を解説
- 『パソコンSHOPアーク』
- JACCSショッピングクレジット
- 24回まで分割手数料無料
- 『マウスコンピューター』
- JACCSショッピングクレジット
- 36回まで分割手数料無料
「STORM」は期間限定キャンペーンのため、11月1日までしか分割手数料無料ではありませんが、
の5社では常に分割手数料無料でゲーミングPCを購入することができます。
この5社の分割払いやサービスに大きな違いはないため、購入したい製品でBTOメーカーを選ぶことをおすすめします!
『FRONTIER残価設定クレジット』は何が違う?
FRONTIER(フロンティア)では少し特殊な『FRONTIER残価設定クレジット』というプランを採用しています。

これは合計金額から15%を除いた金額(85%分)を24回分割で支払った後、残った15%分の金額を、
- 一括支払い ⇒ PCが完全に自分のものに
- 15%分でさらにローンを組む ⇒ 15%分の支払い後自分のものに
- PCを買い取りに出す ⇒ 問題がなければ15%分の金額で売れる
の3つの選択肢から選べるという支払いプランです。
- 1ヶ月 7,083円ずつ支払い
- 合計17万円分を支払った後、3つの選択肢から1つ選ぶ
通常の分割払いに比べると同じ24回分割であっても一回あたりの支払金額が少なくなるため、現時点であまり予算がない人におすすめなプランとなっています。
ゲーミングPCを分割購入するメリット
ゲーミングPCを分割購入するメリットについて紹介していきたいと思います。
- 一括購入の予算がなくても購入できる
- 周辺機器へ予算を回せる
予算が少なくてもPCを購入できる
まずは予算が少なくてもゲーミングPCを購入できる点です。
通常ゲーミングPCの購入時には20万~30万円を用意しなければならないのですが、分割払いであれば初期費用5000円~2万円ほどでゲーミングPCを購入することができます。
まとまった金額を用意するのは厳しいといった人でも気軽にゲーミングPCを購入できるのは、大きなメリットとなっています。
周辺機器へ予算を回せる
次に周辺機器へ予算を回せる点です。
仮にFPSをプレイする場合高性能なモニターやマウス等も必要となるため、周辺機器だけで数万円かかります。
ゲーミングPCだけで数十万円使ってしまうと周辺機器へお金を出すことは難しいですが、分割払いを利用すればゲーミングPCを購入しつつ周辺機器も揃えることが可能となっています。
ゲーミングPCを分割購入するデメリット
次にゲーミングPCを分割購入するデメリットについて紹介していきます。
- 毎月支払う必要がある
- 審査が必要
毎月支払う必要がある
ゲーミングPCを分割購入する際のデメリットとしては、毎月支払いを行わなければならない点があります。
銀行引き落とし等にしていれば手間はかかりませんが、毎月5000~2万円ほどを払い続けることになるためお金の管理が少し難しくなります。
とはいえ、お金に余裕ができたタイミングで残金を一括で支払うことも出来るため、個人的にはデメリットよりもメリットの方が大きいのではないかと思われます。
審査が必要
また審査が必要な点も人によってはデメリットとなります。
よほどのことがない限り審査に落ちることはありませんが、それでも全員が審査に通るわけではありません。
また未成年の場合には親権者に代理で契約してもらわないといけないため、許可を得られない可能性が有る点も含めてデメリットとなりそうです。
分割払いにおすすめなゲーミングPC
ここからはおすすめなゲーミングPCを価格帯別に紹介していきたいと思います!
15万円以下でおすすめのゲーミングPC
まずは15万円以下で購入可能な製品からです。
製品名 | 価格と評価 | スペック |
---|---|---|
![]() ドスパラ RM5R-R46T | 価格 : 144,980円 評価 : | CPU : Ryzen5 4500 メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4060Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 650W (80PLUS BRONZE) |
![]() TSUKUMO GA5A-D230/B | 価格 : 143,800円 評価 : | CPU : Ryzen5 5600X メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RX7600 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W(80PLUS GOLD) |
![]() パソコン工房 LEVEL-M7P5-R57X-SAX | 価格 : 145,800円 評価 : | CPU : Ryzen7 5700X メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX3060Ti ストレージ : SSD 500GB 電源 : 700W(80PLUS BRONZE) |
![]() FRONTIER FRGTB660/A | 価格 : 149,800円 評価 : | CPU : Core i5 12400F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX3050 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W (80PLUS GOLD) |
![]() パソコンSHOPアーク GC-A7R64S | 価格 : 134,800円 評価 : | CPU : Ryzen7 5700X メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RX6400 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 500W (80PLUS BRONZE) |
各BTOメーカーで購入可能な15万円以下の製品を比較した表がこちらです。
これらの中ではCPUとGPUのバランスが良い『LEVEL-M7P5-R57X-SAX』がおすすめです!
『LEVEL-M7P5-R57X-SAX』がおすすめ!
- 「Ryzen7 5700X」と「RTX3060Ti」を搭載したゲーミングPC
- GPUだけならドスパラの「RM5R-R46T」の方が上ですが、両製品のCPU性能を考えるとこちらの方がおすすめしやすいです。
- 軽いゲームだけでなく最新ゲームであっても十分快適に遊べるゲーム性能のため、15万円以下と手を出しやすい価格と合わせて、非常におすすめ出来るゲーミングPCとなっています!
20万円以下でおすすめのゲーミングPC
次に20万円以下で購入可能なゲーミングPCです。
製品名 | 価格と評価 | スペック |
---|---|---|
![]() ドスパラ RM5C-R46T | 価格 : 169,980円 評価 : | CPU : Core i5 13400F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4060Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 650W (80PLUS BRONZE) |
![]() TSUKUMO GA5J-C230/B3 | 価格 : 174,800円 評価 : | CPU : Core i5 13400F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4060Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W(80PLUS GOLD) |
![]() LEVEL-M77M-134F-TLX | 価格 : 194,800円 評価 : | CPU : Core i5 13400F メモリ : 16GB(DDR5 4800) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 500GB 電源 : 700W(80PLUS BRONZE) |
![]() FRONTIER FRGTB660/B | 価格 : 194,800円 評価 : | CPU : Core i7 12700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4060Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W (80PLUS GOLD) |
![]() STORM PG-PSK1360Ti | 【即納モデル】 価格 : 179,800円 評価 : | CPU : Core i5 13400 メモリ : 32GB(DDR4 3200) GPU : RTX4060Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W(80PLUS GOLD) |
![]() パソコンSHOPアーク GC-I5G47M | 価格 : 199,800円 評価 : | CPU : Core i5 13400F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 500GB 電源 : 750W (80PLUS BRONZE) |
各BTOメーカーで購入可能な20万円以下の製品を比較した表がこちらです。
これらの中では20万円以下では珍しいRTX4070搭載の『LEVEL-M77M-134F-TLX』が最もおすすめです!
『LEVEL-M77M-134F-TLX』がおすすめ!
- 最新パーツであるCore i5 13400とRTX4070を搭載したゲーミングPC
- 20万円以下でRTX4070を搭載している製品は非常に珍しく、WQHDや4Kといった高画質環境でも快適にゲームを遊ぶことが出来ます。
- 設定次第でフルHD240FPSやWQHD144FPSを狙うことも出来るため、FPSプレイヤーにもおすすめです。
- 20万円以下でトップと言ってもよい性能の製品となっているため、20万円以下でゲーミングPCにを探している人に最適な一台です!
25万円以下でおすすめのゲーミングPC
次に25万円以下で購入可能なゲーミングPCです。
製品名 | 価格と評価 | スペック |
---|---|---|
![]() ドスパラ XA7C-R47 | 価格 : 239,980円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 650W (80PLUS BRONZE) |
![]() TSUKUMO GA7J-D230/B | 価格 : 229,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W(80PLUS GOLD) |
![]() | 価格 : 227,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700 メモリ : 16GB(DDR5 4800) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 500GB 電源 : 700W(80PLUS BRONZE) |
![]() FRONTIER FRGTB660/C | 価格 : 239,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 32GB(DDR4 3200) GPU : RTX3070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W (80PLUS GOLD) |
![]() STORM PG-PSKB47 | 【即納モデル】 価格 : 245,000円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 32GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W(80PLUS GOLD) |
![]() パソコンSHOPアーク GC-I7G47M | 価格 : 229,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W (80PLUS BRONZE) |
BTOメーカー6社のゲーミングPCを比較した表が上記になります。
この中でも特にコスパの良い製品が良い人には、TSUKUMOの『GA7J-D230/B』がおすすめです!
『GA7J-D230/B』がおすすめ!
コスパの良いゲーミングPCを探している人に、おすすめな製品はTSUKUMOの『GA7J-D230/B』です!
- 最新パーツであるCore i7 13700とRTX4070を搭載したゲーミングPC
- 他社製品以上のコスパを誇っている上に、SSDが500GBであったり電源の品質が低かったりというマイナスポイントがない高水準な製品です。
- WQHDや4Kといった高画質環境であっても性能不足を感じることはなく、どんなゲームであっても快適に遊ぶことが出来ます。
- 20万円台前半でゲーミングPCを探している人に最適な製品です!
30万円以下でおすすめのゲーミングPC
最後に30万円以下で購入可能なゲーミングPCです。
製品名 | 価格と評価 | スペック |
---|---|---|
![]() ドスパラ XA7C-R47T | 価格 : 274,980円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W (80PLUS GOLD) |
![]() TSUKUMO GA7J-D230/B | 価格 : 273,250円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W(80PLUS GOLD) |
![]() | 価格 : 252,700円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR5 4800) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 500GB 電源 : 700W(80PLUS BRONZE) |
![]() FRONTIER FRGAG-B760/ 4070TC/NTK | 価格 : 289,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 32GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 1200W (80PLUS PLATINUM) |
![]() STORM PG-PSKTi47 | 【即納モデル】 価格 : 279,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700 メモリ : 32GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W(80PLUS GOLD) |
![]() パソコンSHOPアーク GC-I7G47M | 価格 : 279,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W (80PLUS GOLD) |
各BTOメーカーで購入可能な30万円以下の製品を比較した表がこちらです。
全体的なバランスが良い『PG-PSKTi47』が最もおすすめです!
『PG-PSKTi47』がおすすめ!
ゲーミングPC分割購入のよくある質問
ゲーミングPCを分割払いで購入したい人のよくある質問への解答をまとめていきたいと思います。
中学生や高校生でも分割払いは出来る?
誕生日を迎えて18歳になっていたとしても、高校へ在学中の場合は分割払い(ローンを組むこと)はできません。
一括で購入するか、親名義でローンを組んでもらうようにしましょう。
大学生や無職でも分割払いは出来る?
アルバイトをしている大学生であり、返済に必要な金額を安定して稼いでいるのであれば審査に通る確率は高いです。
しかしパートやアルバイトをしておらず収入がない無職の場合には、審査に通る確率は殆どないのではないかと思われます。
審査に通るかが心配な場合には親名義でローンを組んでもらったほうが確実です。
ジャックスとオリコはどちらが審査がゆるい?
両社の審査に関しては様々な意見がありますが、両社の審査の難易度は大差ありません。
車や住宅に比べるとゲーミングPCは非常に安価な製品のため、アルバイト等を行っており一定の収入があれば十分審査に通ります。
「ジャックスは通らないけどオリコなら通る」といったことは殆どないため、基本的には購入したいBTOメーカーで対応しているキャッシングサービスを利用すればOKです。
まとめ
以上、この記事では『分割手数料無料』のBTOメーカーを紹介してきました!
- 『ドスパラ』
- JACCSショッピングクレジット
- 48回まで分割手数料無料
- 『パソコン工房』
- JACCSショッピングクレジット
- 48回まで分割手数料無料
- 『STORM』
- Oricoショッピングクレジット
- 36回まで分割手数料無料(10月1日まで)
- 『FRONTIER』
- FRONTIER残価設定クレジット(JACCS)
- 下で詳細を解説
- 『パソコンSHOPアーク』
- JACCSショッピングクレジット
- 48回まで分割手数料無料
- 『マウスコンピューター』
- JACCSショッピングクレジット
- 36回まで分割手数料無料
分割払いに対して、よく「支払いが終わる頃にはスペック不足になる」といった意見が見られますが、最近のゲーミングPCは非常に高スペックなため2~3年後であっても十分快適にゲームを遊ぶことができます。
金利や分割手数料が無料なのであれば実質的なデメリットは殆どないため、学生やまとまった金額を一括で出せない人にとって『手数料無料』の分割払いは非常におすすめな選択肢です。
ぜひ分割払いを利用してゲーミングPCをゲットしてみてください!
以上、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
ありがとうございました!