【何年使えるの?】ゲーミングPCの交換時期/買い替え時期を解説します!【おすすめも紹介!】

ゲーミングPC 買い替え時期 交換時期
  • URLをコピーしました!

どうせゲーミングPCを購入するなら長い期間利用したいと言う人も多いのではないでしょうか!

ですがゲームによって推奨スペックが違うため、PCを購入しても何年くらい使えるのかが想像しにくいですよね。

そこでこの記事では「15万円以下」「15万~20万円」といった様々な価格帯のPCが、大体何年くらい使えるのかをまとめていきたいと思います!

ゲーミングPC購入は非常に高額な買い物となるため、後悔のないようこの記事を参考にして頂けたら嬉しいです!

イチオシのゲーミングPCはこちら!

PCパーツの寿命ではなく、ゲームを快適にプレイ出来る期間を解説していきます!

この記事で分かること
  • 最新ゲームに必要なPCスペックは?
  • ○○万円のゲーミングPCは何年間使えるの?
  • 今おすすめのゲーミングPCは?
目次

最新ゲームに必要なPCスペックは?

まずは2022年に発売されたゲームである「ELDEN RING」「Dying Light 2」「Ghostwire: Tokyo」の推奨スペックを元に、最新ゲームに必要なおおよそのPCスペックを調べていきたいと思います!

推奨スペックを調べた後の流れ
  1. 最近のゲームの推奨スペックを調べる
  2. 推奨スペックのPCが数年前に何円で売られていたかを調べる
  3. ゲーミングPCが何年程度使えるのかが分かる

3タイトルの推奨スペックはこのようになっています。

ELDEN RING Dying Light 2Ghostwire: Tokyo
発売日2022年2月25日2022年2月4日2022年3月25日
CPUIntel Corei5 8600KIntel Corei7 8700KIntel Corei7 6700
メモリ16GB16GB16GB
GPUGeForce GTX1070GeForce GTX1070 8GBNvidia GeForce GTX1080

3タイトルの推奨スペックの平均をとると、

2022年のゲームに必要なPCスペックは?
  • CPUは第8世代以降のCorei5,7(例:Corei5 8400)
  • メモリは16GB
  • GPUはGTX1070

これぐらいのスペックがあれば、2022年も殆どのゲームを快適に遊べることが分かりました!

○○万円のゲーミングPCは何年間使えるの?

ELDEN RING Dying Light 2Ghostwire: Tokyo
CPUIntel Corei5 8600KIntel Corei7 8700KIntel Corei7 6700
メモリ16GB16GB16GB
GPUGeForce GTX1070GeForce GTX1070 8GBNvidia GeForce GTX1080
2022年のゲームに必要なPCスペックは?
  • CPUは第8世代以降のCorei5,7(例:Corei5 8400)
  • メモリは16GB
  • GPUはGTX1070

2022年のゲームに必要なPCスペックは分かりましたが、このスペックのPCで快適に遊べるのは2022年現在のため、来年、再来年にはスペックが足りなくなってしまう可能性があります。

そのため次は、このスペックを超えるPCが数年前は何円で販売されていたのかを調べることで、

『ゲーミングPCが具体的に何年程度使えるのか』を値段別に調べていきたいと思います!

考え方
  • 4年前25万円だったPC > 2022年の推奨スペック」 ⇒ 25万円のPCは4年以上使える
  • 2年前15万円だったPC = 2022年の推奨スペック」 ⇒ 15万円のPCは2年間使える

15万円以下のゲーミングPCは何年間使えるの?

2020年に約11万円で販売されていたゲーミングPC「GALLERIA RM5R-G60S」の性能はこのようになっています!

詳細
OSWindows10 Home
CPURyzen5 3500X
RAM16GB
GPUGeForce GTX1660SUPER
ストレージSSD512GB
電源650W
価格99980+税
購入時期により少しパーツが異なることがあります
  • Ryzen5 3500XはCorei5 9400と同程度の性能
  • GTX1660SUPERとRTX2060の性能差は1割程度(RTX2060>GTX1660SUPER)
  • メモリ、ストレージも十分

と、最近のゲームの推奨スペックにはやや届かないものの、設定を少し下げれば十分快適に遊ぶことの出来る性能となっています!

このことから15万円以下のゲーミングPCは1~2年程度は快適に遊ぶことが出来ると言えるかと思います!

【2022年】15万円以下でおすすめのゲーミングPC「RM5R-G60S」

15万円以下でゲーミングPCを購入したい場合、上で紹介した「GALLERIA RM5R-G60S」がおすすめです!

PCパーツの高騰により少しコスパが悪くなってしまっていますが、それでも安価で十分な性能のゲーミングPCです!

RM5R-G60SってどんなゲーミングPC?
詳細
OSWindows11 Home
CPURyzen 5 4500
RAM16GB
GPUGeForce GTX 1660 SUPER
ストレージNVMe SSD 500GB
電源550W
価格129,980円(税込)
購入時期により少しパーツが異なることがあります
  • 日本で一番知名度のあるBTOメーカー「ドスパラ」のゲーミングPCです!
  • 少し設定を下げることになりますが殆どのゲームを快適に遊ぶことの出来るPCです!
  • 15万円以下でゲーミングPCを探している人におすすめです!

来年、再来年のことを考えると個人的には15万円以上のゲーミングPCがおすすめです…!

15~20万円のゲーミングPCは何年間使えるの?

2019年に約16万円で販売されていたゲーミングPC「GALLERIA XV」の性能はこのようになっています!

詳細
OSWindows10 Home
CPUCore i7 8700
RAM8GB
GPUGeForce RTX 2060 6GB
ストレージSSD500GB/HDD2TB
電源650W
価格149800+税
購入時期により少しパーツが異なることがあります
最近のゲームの推奨スペックGALLERIA XV
CPU第8世代以降のCorei5,7Core i7 8700
メモリ16GB8GB
GPUGeForce GTX1070GeForce RTX2060

ゲームによってはメモリの増設が必要な場合もあるかもしれませんが、その他のスペックは2022年の新作ゲームの推奨スペックと似たようなものとなっています!

このことから15万円のゲーミングPCは2~3年程度は快適に遊べることが分かりますね!

15~20万円でゲーミングPCを探している場合、STORMが販売している「PG-PQ12T」がおすすめです!

製品名STORM PG-PQ12TメーカーAメーカーB
CPUCore i5 12400Ryzen 5 4500Core i5 12400F
RAM16GB16GB16GB
GPUGeForce RTX 3060TiGeForce RTX 3060TiGeForce RTX 3050
ストレージNVMe SSD 500GBNVMe SSD 500GBNVMe SSD 500GB
電源850W650W500W
価格172,400円(税込)174,980円(税込)174,900円(税込)
他社に比べて優れている部分を黄色で示しています

STORM PG-PQ12Tは全体的な性能のバランスが良く、別メーカー製に比べて全てのパーツに妥協のないゲーミングPCとなっています!

Core i5 12400=Core i5 12400F>Ryzen 5 4500

GeForce RTX 3060Ti>GeForce RTX 3050

CPU性能はメーカーAに比べて2割、GPU性能はメーカーBに比べて6割優れており、電源も850Wと安定性と拡張性に富んだものを搭載しています!

https://technical.city/ja/cpu/Core-i5-12400-vs-Ryzen-5-4500
https://technical.city/ja/video/GeForce-RTX-3060-Ti-vs-GeForce-RTX-3050-8-GB
STORM PG-PQ12T』の詳細
PG-PQ12T詳細
OSWindows11 Home
CPUCore i5 12400
メモリ16GB
GPUGeForce RTX3060Ti
ストレージ500GB NVMe SSD
価格172,900円(税込)

PG-PQ12Tは20万円以下のゲーミングPCの中で最高クラスのコスパを誇っている製品です!

今後出る最新ゲームも十分快適に遊ぶことが出来るスペックとなっており、今後沢山のゲームを遊びたいと考えている人に最適な製品となっています!

どうせゲーミングPCを購入するのであれば後悔してほしくないため、個人的にイチオシのゲーミングPCです!

  • 20万円以下のゲーミングPCの中で最高クラスのコストパフォーマンス
  • ミドルハイスペックのPCで、今後出る最新ゲームも快適に遊ぶことが出来る性能です!
  • 様々なジャンルのゲームを遊びたい人に最適なゲーミングPCです!

20~25万円のゲーミングPCは何年間使えるの?

2019年に約24万円で販売されていたゲーミングPC「G-Tune NEXTGEAR i690GA4」の性能はこのようになっています!

詳細
OSWindows10 Home
CPUCore i7 9700K
RAM16GB
GPUGeForce RTX 2070 8GB
ストレージSSD256GB/HDD2TB
電源700W
価格219800+税
購入時期により少しパーツが異なることがあります

2022年現在の推奨スペックを一回り上回る性能となっており、2023年も快適に遊ぶことの出来る性能です!

また、2016年に約23万円で販売されていた「GALLERIA ZG」はこのような性能となっており、

詳細
OSWindows10 Home
CPUCore i7 6700K
RAM16GB
GPUGeForce GTX 1080 8GB
ストレージSSD256GB
電源700W
価格209980+税
購入時期により少しパーツが異なることがあります
  • Core i7 6700KはCorei5 8400と同程度の性能
  • GTX1080とRTX2060の性能差もほぼ同等
  • メモリも16GB搭載

と、6年前のモデルにも関わらず最近のゲームを遊ぶのに十分なスペックとなっています。

近年はマイニング需要等でグラボが高騰しているため、このレベルでコスパに優れたPCはしばらく出ないのではないかと思います!

このことから20~25万円のゲーミングPCは3~5年程度、製品によっては6年近く快適に遊ぶことの出来ることが分かりますね!

【2022年】20~25万円でおすすめのゲーミングPC「OMEN 25L Desktop」

20~25万円でゲーミングPCを探している人には「HP OMEN 25L Desktop」がおすすめです!

パフォーマンスモデルとパフォーマンスプラスモデルの2種類があり、パフォーマンスプラスモデルは26万円台と少し予算をオーバーしてしまいますが、セール時にはどちらのモデルも20万円を切る非常にコスパに優れたゲーミングPCとなっています!

通常価格でも十分コスパが良くおすすめです!

OMEN 25L DesktopってどんなゲーミングPC?
詳細
OSWindows11 Pro
CPUCore i7 12700F
RAM16GB
GPUGeForce RTX 3060/RTX 3060Ti
ストレージM.2 SSD 1TB
電源500W
価格(通常時)220,000(税込)/264,000(税込)
価格(セール時)189,000(税込)/191,500(税込)
購入時期により少しパーツが異なることがあります
  • 来年以降も快適にゲームを遊べるゲーミングPCです!
  • セール時のパフォーマンスプラスモデルは価格破壊レベルのコスパとなっています!
  • デザインも細部まで拘られており非常におすすめの製品です!

セール時に限りFRONTIERのゲーミングPCはかなりコスパが良くなるため、PC購入の際には一度チェックしてみるのがおすすめです!

結論

どのくらいの期間快適に使えるか
15万円以下のゲーミングPC1~2年程度
15~20万円のゲーミングPC2~3年程度
20~25万円のゲーミングPC3~5年程度
25万円以上のゲーミングPC5年~

以上、この記事では各価格帯のゲーミングPCが何年程度使えるのかをまとめてきました!

少しでも参考になれば嬉しいです!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次