【いくらかかる?】ゲーミングPCの予算は何円必要なのか簡単解説!【おすすめも紹介】

ゲーミングPC 予算 何円 いくらかかる
  • URLをコピーしました!

ゲーミングPCの購入を考えているけれど具体的にどの程度予算を用意すれば良いか分からない、といった人も多いのではないでしょうか!

ゲーミングPCはお金をかければかけるだけ性能を上げることが出来るため、具体的な値段の目安が分かりづらいですよね!

そこで今回は、初めてゲーミングPCを購入する人やゲーミングPCの買い替えを検討している人向けに、

「一般的にゲーミングPCの予算は何円必要なのか」を解説していきたいと思います!

など、状況別で解説していきますので少しでも参考になれば嬉しいです!

この記事で分かること
  • ゲーミングPC購入の際予算はどれくらい必要なのか
  • 最近のゲームに必要なPCスペック
目次

最新ゲームを遊ぶために必要なPCの予算は?

まずは2022年に発売されたゲームの推奨スペックをまとめることで『最新ゲームをプレイするためにはどの程度の予算が必要なのか』を調べていきます!

最新ゲームの推奨PCスペックは?

2022年に発売されたゲーム3タイトルの推奨スペックはこのようになっています!

ELDEN RING Dying Light 2Ghostwire: Tokyo
CPUIntel Corei5 8600KIntel Corei7 8700KIntel Corei7 6700
メモリ16GB16GB16GB
GPUGeForce RTX2060GeForce GTX1070 8GBNvidia GeForce GTX1080

これらのタイトルの推奨スペックをまとめると、

2022年のゲームに必要なPCスペックは?
  • CPUは第8世代以降のCorei5,7(例:Corei5 8600K)
  • メモリは16GB
  • GPUはGTX1070

これぐらいのスペックがあれば2022年も殆どのゲームを快適に遊べることが分かります!

推奨スペック並のPCは何円で購入できるの?

2022年のゲームに必要なPCスペックは?
  • CPUは第8世代以降のCorei5,7(例:Corei5 8600K)
  • メモリは16GB
  • GPUはGTX1070

最近のゲームに必要なスペックが分かったため、次はこのスペックのPCが何円程度で購入できるのかを調べていきます!

これらはドスパラ、パソコンSHOPアーク、パソコンショップSEVENの3社が販売している、最新ゲームの推奨スペックと同程度のスペックのゲーミングPCです。

ドスパラパソコンSHOPアークパソコンショップSEVEN
CPUIntel Corei5 11400AMD Ryzen5 5500Intel Corei5 12400F
メモリ16GB16GB16GB
GPUGeForce GTX1660SuperGeForce GTX1660SuperGeForce GTX1650
ストレージNVMe SSD 500GBSSD 1000GBNVMe SSD 500GB
価格(税込)129980円129800円138300円

CPU、GPUの性能は大まかにこのようになっています。

Corei5 12400F>Corei5 11400、Ryzen5 5500>Corei5 8600K

GTX1660Super>GTX1070>GTX1650

各社CPUを優先するかGPUを優先するかの違いがあり、パソコンショップSEVENが採用しているCorei5 12400Fは3社の中でも最も性能が高い一方で、GTX1650は最新ゲームを快適に遊ぶことを考えると少し心許ないスペックとなっています。

各メーカーで多少のスペックのばらつきがあることを考えると、

最新ゲームを快適に遊びたい場合には少し高めの15万円を目安としてゲーミングPCを購入するのがおすすめです!

2022年に出た最新ゲームを遊びたい人は予算15万円が目安

【ゲームジャンル別】○○を遊ぶために必要なPCの予算は?

次はゲームジャンル別に大まかな推奨スペックをまとめることで『ゲームジャンルごとに必要な予算』を調べていきたいと思います!

「○○系のゲームをやりたい」という目的がある人の参考になれば嬉しいです!

基準
ハイスペックCPU、GPU共にスペックを重視したPC
予算 : 25万円~
CPU Core i7,9
GPU RTX3070,RTX3080 等
ミドルスペック前の世代のパーツ等、比較的コスパを重視した構成のPC
予算 : 15万円~25万円
CPU Core i5
GPU RTX3060Ti 等
ロースペック廉価グレードのパーツを搭載しているPCなど
予算 : ~15万円
CPU Core i3
GPU GTX1660 等

ハイスペックPCがおすすめなゲームジャンル

ハイスペックPCがおすすめなゲームジャンル
  • FPS、TPS(ガッツリやりたい人)
  • 一部の高負荷ゲーム(街づくりゲームで人口が増えた場合等)

FPS、TPSをガッツリやりたい人や、負荷の大きいゲームをプレイしたい人はハイスペックPCがおすすめです!

FPS、TPS(ガッツリやりたい人)

FPSやTPSではフレームレートが重要になるため、このジャンルのゲームをガッツリやりたい場合には安定して144Hz以上(理想は240Hz以上)を維持できるゲーミングPCが必要になります!

一部の高負荷ゲーム(街づくりゲームで人口が増えた場合等)

街づくりゲームやシミュレーションゲームでは人や物の数が増えれば増えるだけ高負荷になるため、最初は快適にプレイすることが出来ても途中から重くて快適に遊ぶことができなくなることがあります。

ミドルスペックPCがおすすめなゲームジャンル

ミドルスペックPCがおすすめなゲームジャンル
  • FPS、TPS(カジュアルに遊びたい人)
  • MMO
  • RPG
  • アクション
  • アドベンチャー
  • シミュレーションゲーム
  • 箱庭、街づくりゲーム
  • サバイバル
  • スポーツ、レース

上記のようなゲームジャンルをやりたい場合にはミドルスペックPCがおすすめです!

ミドルスペックPCとハイスペックPCの一番の違いは「同じ作業をどの程度快適に出来るか」ですが、

上記のゲームジャンルはFPSのように高いフレームレート等を求める必要がなく、ミドルスペックPCでも十分快適に遊ぶことができることからミドルスペックPCがおすすめとなっています!

加えてミドルスペックPCであれば、やりたいゲームが変わった時(RPG⇒FPS等)にも十分対応可能なため、

初めてゲーミングPCを購入する際に最もおすすめの価格帯がこのミドルスペックPCとなっています!

ロースペックPCでも大丈夫なゲームジャンル

ロースペックPCでも大丈夫なゲームジャンル
  • パズル
  • 音楽
  • ボードゲーム、カードゲーム

上記のようなゲームはロースペックPCで十分快適に遊ぶことが出来ます!

パズルゲームや音ゲー、カードゲームといったジャンルは比較的求められるスペックが低いため、中にはゲーミングPCを購入しなくても遊べてしまう作品もあります。

今パソコンを持っている場合にはそのパソコンで一度遊んでみて、不満を感じた場合にゲーミングPCを購入するというのがおすすめです!

初めてゲーミングPCを購入する際の予算は?

  • 少しお金に余裕が出来たからゲーミングPCを購入してみたい
  • ゲーミングPCを購入したいけど具体的にやりたいゲームは決まっていない

という人もいるのではないでしょうか!

こういった場合には15~25万円程度でミドルスペックPCを購入するのがおすすめです!

ミドルスペックPCのメリット
  • 出来ないゲームがないため性能不足の心配がいらない
  • 性能と価格のバランスが良くコスパに優れた製品が多い
  • 製品が充実しており選択肢が豊富な価格帯

このようにミドルスペックPCには多くのメリットがあり、多くの人におすすめできる価格帯のゲーミングPCとなっています!

2022年にミドルスペックPCを買うならこれがおすすめ!

ミドルスペックPCを購入する場合STORM PG-PQ12Tがおすすめです!

製品名STORM PG-MQ12TメーカーAメーカーB
CPUCore i5 12400Ryzen 5 4500Core i5 12400F
RAM16GB16GB16GB
GPUGeForce RTX 3060TiGeForce RTX 3060TiGeForce RTX 3050
ストレージNVMe SSD 500GBNVMe SSD 500GBNVMe SSD 500GB
電源850W650W500W
価格172,400円(税込)174,980円(税込)174,900円(税込)
他社に比べて優れている部分を黄色で示しています

STORM PG-PQ12Tは全体的な性能のバランスが良く、別メーカー製に比べて全てのパーツに妥協のないゲーミングPCとなっています!

Core i5 12400=Core i5 12400F>Ryzen 5 4500

GeForce RTX 3060Ti>GeForce RTX 3050

CPU性能はメーカーAに比べて2割、GPU性能はメーカーBに比べて6割優れており、電源も850Wと安定性と拡張性に富んだものを搭載しています!

https://technical.city/ja/cpu/Core-i5-12400-vs-Ryzen-5-4500
https://technical.city/ja/video/GeForce-RTX-3060-Ti-vs-GeForce-RTX-3050-8-GB
STORM PG-PQ12T』の詳細
PG-PQ12T詳細
OSWindows11 Home
CPUCore i5 12400
メモリ16GB
GPUGeForce RTX3060Ti
ストレージ500GB NVMe SSD
価格172,900円(税込)

PG-PQ12Tは20万円以下のゲーミングPCの中で最高クラスのコスパを誇っている製品です!

今後出る最新ゲームも十分快適に遊ぶことが出来るスペックとなっており、今後沢山のゲームを遊びたいと考えている人に最適な製品となっています!

どうせゲーミングPCを購入するのであれば後悔してほしくないため、個人的にイチオシのゲーミングPCです!

  • 20万円以下のゲーミングPCの中で最高クラスのコストパフォーマンス
  • ミドルハイスペックのPCで、今後出る最新ゲームも快適に遊ぶことが出来る性能です!
  • 様々なジャンルのゲームを遊びたい人に最適なゲーミングPCです!

結論 「ゲーミングPCの予算は○○円必要

ゲーミングPC予算の目安
  • 2022年に出た最新ゲームを遊びたい人 ⇒ 予算15万円
  • 高負荷のゲームがやりたい人 ⇒ 予算25万円~
  • 初めてゲーミングPCを購入する人 ⇒ 予算20万円
  • やりたいゲームが決まっていない人 ⇒ 予算20万円

ゲーミングPC購入の際の予算の目安はこのようになりました!

購入後やりたいことが快適に出来なかったり、過剰性能でお金を無駄にしてしまったりといったことが起こらないように、ゲーミングPC購入の際にはしっかりと自分にあったPCを購入するようにしましょう!

少しでも参考になれば嬉しいです!ありがとうございました!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次