【初心者向け】自作PCを組む時に中古でも良いパーツ、新品のほうが良いパーツはどれ?【自作パソコン】

自作PC 中古でもいいパーツ
  • URLをコピーしました!

自作PCを組むためにパーツ選定をしている際、予算を抑えるために中古パーツを流用したいな~と感じたことがある人も多いのではないでしょうか!

この記事では、自作PCを組む時に中古でも大丈夫なパーツ新品で購入したほうが良いパーツを解説していきます!

少しでも参考になれば嬉しいです!

表で見たい方はここをクリック

この記事はあくまで初心者向けの記事になります!

目次

自作PCに必要なパーツは?

一般的に自作PCを組む際に必要になるパーツは、

  • CPU
  • CPUクーラー
  • マザーボード
  • メモリ
  • ストレージ
  • 電源ユニット
  • ケース
  • グラフィックボード

この8点になります。

ケースファンやDVDドライブ等が必要な人もいると思いますが、この記事では上記の8点に絞って解説していきます!

中古でも大丈夫なPCパーツ

まずは中古でも大丈夫なPCパーツから解説していきたいと思います!

CPU

CPUは中古で購入しても大丈夫なPCパーツです!

過度なオーバークロックや殻割りといったハードな使い方をしていない限り、CPUは通常利用で故障してしまうことは少ないパーツとなっています!

CPUは中古と新品で価格差が大きく、中古で購入する事ができれば自作PCにかかる費用を大きく抑えることが出来たり、別のパーツにお金をかけたり出来るなどメリットも多いため、CPU購入の際には一度中古パーツにも目を通すようにしてみましょう!

メモリ

メモリも中古で購入して問題ないPCパーツです!

私も過去に何度もメモリを中古で購入していますが、いずれの場合も問題なく動作しています!

しかし時期によっては中古と新品での価格差が少ないため、新品のほうが安心するという人は新品で購入しても良いかもしれません!

ケース

ケースは故障という故障がなくホコリや傷が気にならない人であれば中古購入で大丈夫なパーツです!

中古で購入するとスペーサーやネジが付属していない場合があるのでそこだけ注意が必要です。

ケースは見た目に最も影響する部分なので、個人的には新品購入のほうが組み立て後の満足感も高まるのでは無いかなと思います!

グラフィックボード

グラフィックボードはマイニング等、ハードな使い方をされていたものでなければ中古で大丈夫なパーツです!

グラフィックボードに限った話ではないですが、メルカリやラクマで購入する際にはどういった用途でどのくらいの期間使われていたものなのかを確認するようにしましょう!

中古で購入すると費用を大きく抑えることが出来ますが、グラフィックボードは時期によって価格がかなり高騰していることがあるので注意しましょう!

新品購入のほうが良いPCパーツ

次に新品購入の方が良いパーツをまとめていきたいと思います!

CPUクーラー

CPUクーラーは新品購入がおすすめです!

というのも中古と新品の価格差が小さく、万が一不良品や劣化品を引いてしまうと冷却効率にがっつり影響が出てしまいます!

もし中古で購入する場合は空冷のCPUクーラーにしておきましょう!

マザーボード

マザーボードはPCパーツの中で比較的故障が多いため、新品で購入するのが無難なパーツになります!

中古と新品で多少の価格差がありますが初心者の方は新品で購入するのがおすすめです!

ストレージ

ストレージも新品購入がおすすめです!

中古相場と新品であまり価格差がなく、万が一故障してしまった際のデータ破損等のデメリットを考えると新品で購入するのが無難です!

容量の小さなストレージだと中古で安いものが多いため、メインストレージには新品で購入し、検証用、動作確認用には中古で購入するのがおすすめです!

電源ユニット

電源ユニットは最も新品で購入したほうが良いパーツになります!

経年劣化による故障が多く、万が一故障してしまうと他のパーツにも影響を及ぼす可能性があります!

電源ユニットは新品を購入するようにしましょう!

中古でも大丈夫なPCパーツ まとめ

ここまで各パーツについて中古or新品について解説してきました!

あくまで個人的な意見ですが、少なくともマザーボードと電源ユニットだけは新品購入がおすすめです!

以上、少しでも参考になれば嬉しいです!

ありがとうございました!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次