自作PCを組むためにパーツ選定をしている際、予算を抑えるために中古パーツを流用したいな~と感じたことがある人も多いのではないでしょうか!
そんな人向けに、この記事では自作PCを組む時に中古でも大丈夫なパーツと新品で購入したほうが良いパーツをそれぞれ解説していきたいと思います!
皆さんの自作PCパーツ選びの参考になれば嬉しいです!



1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
製品名 | ![]() パソコンSHOPアーク GC-I7G47M | ![]() TSUKUMO GA5J-C230/B3 | ![]() ドスパラ XA7R-R47T |
CPU | Core i7 13700F | Core i5 13400F | Ryzen7 5700X |
メモリ | 16GB (DDR4 3200) | 16GB (DDR4 3200) | 16GB (DDR4 3200) |
GPU | RTX4070 | RTX4060 | RTX4070Ti |
ストレージ | SSD 1TB | SSD 1TB | SSD 1TB |
価格 | 209,800円 | 147,800円 | 249,980円 |
⇒公式サイト | ⇒公式サイト | ⇒公式サイト |

自作PCに必要なパーツは?
自作PCを組む際に必要になるパーツは、
- CPU
- CPUクーラー
- マザーボード
- メモリ
- ストレージ
- 電源ユニット
- ケース
- グラフィックボード
主にこの8点になります。
ケースファンやDVDドライブ等、別途必要なものがある人もいると思いますが、この記事では上記の主要パーツ8点に絞って解説していきたいと思います!

中古でも大丈夫なPCパーツ
まずは中古でも大丈夫なPCパーツから解説していきます!
CPU

CPUは中古で購入しても大丈夫なPCパーツです!
過度なオーバークロックや殻割りといったハードな使い方をしていない限り、CPUは通常利用で故障してしまうことは少ないパーツです。
CPUは中古と新品で価格差が大きく、中古で購入する事ができれば自作PCにかかる費用を大きく抑えることが出来るため、別のパーツにお金をかけたり出来るなどメリットも多いです。
CPU購入の際にはぜひ一度中古パーツにも目を通すようにしてみましょう!

メモリ

メモリも中古で購入して問題ないPCパーツです。
メモリはそもそもの耐久性が高い点や、故障につながる要因が少ない点などからPCパーツの中でも相対的に壊れにくいパーツです。
私自身も過去に何度もメモリを中古で購入していますが、いずれの場合も問題なく動作しています。
その一方で時期によっては中古と新品での価格差が少ないパーツでもあるため、新品のほうが安心するという人は新品で購入することもおすすめです!

ケース

PCケースはホコリや傷が気にならない人であれば中古購入で大丈夫なパーツです!
中古で購入するとスペーサーやネジが付属していない場合があるのでそこだけ注意が必要ですが、PCケースには故障という故障がないため実用上の問題は殆どありません。
ケースは見た目に最も影響する部分なので、個人的な意見としては新品購入のほうが組み立て後の満足感も高まるのでは無いかなと思います!

グラフィックボード

グラフィックボードは購入前の確認が出来る場合は中古で大丈夫なパーツです!
大前提としてグラフィックボードに限った話ではないですが、メルカリやラクマで購入する際にはどういった用途でどのくらいの期間使われていたものなのかを確認するようにしましょう。
グラフィックボードの耐久性はPCパーツの中では低い方のため、マイニング等ハードな使い方をされていた場合に限定すると絶対に買わない方が良いPCパーツの1つです。
しかし、その一方で性能を持て余してしまっている人も多いパーツでもあります。
買ったはいいけど殆ど使わなかったという人からグラフィックボードを入手することができれば、それだけで数万円単位で予算を抑えることができます。
中古グラボはやめたほうが良いという考えの人も多いかと思いますが、PCパーツの中で最も予算を抑えることができるパーツがグラフィックボードのため、やはり個人的には中古グラボはおすすめ寄りです。

新品購入のほうが良いPCパーツ
次に新品購入の方が良いパーツをまとめていきたいと思います!
CPUクーラー

CPUクーラーは新品購入がおすすめです!
というのも中古と新品の価格差が小さいためそもそも中古で買うメリットが殆どありません。
その上で、万が一不良品や劣化品を引いてしまうと冷却効率にがっつり影響が出てしまうため、CPUクーラーの中古購入はおすすめできません。

マザーボード

マザーボードは新品で購入するのが無難なパーツになります!
マザーボードは、PCパーツの中でも比較的故障が多いパーツです。
万が一マザーボードが故障してしまうと、CPUやメモリ、グラフィックボード等接続しているパーツごと故障してしまう可能性があります。
こういった理由から、中古と新品で多少の価格差があるものの新品で購入するのが無難なパーツとなっています!

ストレージ

ストレージも新品購入がおすすめです!
中古相場と新品であまり価格差がなく、万が一故障してしまった際のデータ破損等のデメリットを考えると新品で購入するのが無難です。

電源ユニット
電源ユニットは最も新品で購入したほうが良いパーツになります!
経年劣化による故障が多く、マザーボードと同じく万が一故障してしまうと他のパーツにも影響を及ぼす可能性が高いパーツです。
よほどの理由がない限りは、電源ユニットは新品を購入するようにしましょう!


中古でも大丈夫なPCパーツ まとめ
この記事では各PCパーツについて、中古でも大丈夫かor新品の方が良いのかについて解説してきました!
パーツ名 | 新品と中古どっちがおすすめ? | 中古おすすめ度(三段階) |
---|---|---|
CPU | 中古購入もおすすめ | ○○○ |
CPUクーラー | 中古と新品で価格が変わらないため、新品がおすすめ | ○ |
マザーボード | 新品購入がおすすめ | |
メモリ | 中古購入もおすすめ | ○○○ |
ストレージ | 場合によるが、基本新品がおすすめ | ○ |
電源ユニット | 新品購入がおすすめ | |
ケース | どちらでも可 | ○○ |
グラフィックボード | 新品がおすすめだが、場合によっては中古も可 | ○○ |
あくまで個人的な意見ですが、少なくともマザーボードと電源ユニットだけは新品購入がおすすめです!


以上、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
ありがとうございました!