- コスパの良いゲーミングPCを探している
- 20万円で買えるゲーミングPCを探している
といった人向けに、『2023年おすすめのゲーミングPC』をランキング形式で紹介していきたいと思います!
可能な限りコスパの良い製品を選んでいるため、皆さんのゲーミングPC選びの参考になれば嬉しいです!
価格別のおすすめ製品が知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。
- 15万円以下のおすすめゲーミングPC
- CPUとGPUのバランスが良い『LEVEL-M7P5-R57X-SAX』
- 20万円以下のおすすめゲーミングPC
- 20万円以下でRTX4070搭載『LEVEL-M77M-134F-TLX』
- 20万円以下でRTX4070搭載『GC-I5G47M』
- 25万円以下のおすすめゲーミングPC
- 全体のバランスが良い『GA7J-D230/B』
- 全体のバランスが良い『GC-I7G47M』
- 30万円以下のおすすめゲーミングPC
- 他製品に比べて2万円以上安い『LEVEL-M77M-137F-ULX』
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
製品名 | ![]() TSUKUMO GA7J-D230/B | ![]() パソコン工房 LEVEL-M77M-137F-ULX | ![]() パソコン工房 LEVEL-M7P5-R57X-SAX |
CPU | Core i7 13700F | Core i7 13700F | Ryzen7 5700X |
メモリ | 16GB (DDR4 3200) | 16GB (DDR5 4800) | 16GB (DDR4 3200) |
GPU | RTX4070 | RTX4070Ti | RTX3060Ti |
ストレージ | SSD 1TB | SSD 500GB | SSD 500GB |
価格 | 229,800円 | 252,700円 | 145,800円 |
⇒公式サイト | ⇒公式サイト | ⇒公式サイト |
2023年 ゲーミングPC総合ランキング
まずは各価格帯の製品を含めた、総合的なランキングを紹介していきたいと思います。
- 1位:RTX4070搭載『GA7J-D230/B』
- 2位:RTX4070Ti搭載『LEVEL-M77M-137F-ULX』
- 3位:RTX3060Ti搭載『LEVEL-M7P5-R57X-SAX』
- 4位:RTX4070搭載『GC-I7G47M』
- 5位:RTX4070搭載『LEVEL-M77M-134F-TLX』
- 6位:RTX4070搭載『GC-I5G47M』
- 7位:RTX4060Ti搭載『PG-PSK1360Ti』
- 8位:RTX4070Ti搭載『GA7J-D230/B』
- 9位:RTX4070Ti搭載『PG-PSKTi47』
- 10位:RTX4060Ti搭載『RM5R-R46T』
順位 | 製品名 | 価格と評価 | スペック |
---|---|---|---|
1位 | ![]() TSUKUMO GA7J-D230/B | 価格 : 229,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W(80PLUS GOLD) |
2位 | ![]() LEVEL-M77M-137F-ULX | 価格 : 252,700円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR5 4800) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 500GB 電源 : 700W(80PLUS BRONZE) |
3位 | ![]() パソコン工房 LEVEL-M7P5-R57X-SAX | 価格 : 145,800円 評価 : | CPU : Ryzen7 5700X メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX3060Ti ストレージ : SSD 500GB 電源 : 700W(80PLUS BRONZE) |
4位 | ![]() パソコンSHOPアーク GC-I7G47M | 価格 : 229,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W(80PLUS BRONZE) |
5位 | ![]() パソコン工房 LEVEL-M77M-134F-TLX | 価格 : 194,800円 評価 : | CPU : Core i5 13400F メモリ : 16GB(DDR5 4800) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 500GB 電源 : 700W(80PLUS BRONZE) |
6位 | ![]() パソコンSHOPアーク GC-I5G47M | 価格 : 199,800円 評価 : | CPU : Core i5 13400F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 500GB 電源 : 750W (80PLUS BRONZE) |
7位 | ![]() STORM PG-PSK1360Ti | 【即納モデル】 価格 : 179,800円 評価 : | CPU : Core i5 13400 メモリ : 32GB(DDR4 3200) GPU : RTX4060Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W(80PLUS GOLD) |
8位 | ![]() TSUKUMO GA7J-D230/B | 価格 : 273,250円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W(80PLUS GOLD) |
9位 | ![]() STORM PG-PSKTi47 | 【即納モデル】 価格 : 279,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700 メモリ : 32GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W(80PLUS GOLD) |
10位 | ![]() ドスパラ RM5R-R46T | 価格 : 144,980円 評価 : | CPU : Ryzen5 4500 メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4060Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 650W (80PLUS BRONZE) |
『2023年おすすめのゲーミングPCランキング』はこのようになっています!
上位の3製品についてそれぞれ詳細をまとめていきたいと思います!
1位:RTX4070搭載『GA7J-D230/B』
ランキング1位の製品はTSUKUMO製のゲーミングPC『GA7J-D230/B』です!
- 全体的な水準が非常に高いゲーミングPC
- 20万円以下ながらもRTX4070を搭載している点が特徴で、同価格帯で搭載されがちなRTX4060Ti等に比べて20%以上ゲーミング性能が優れています。
- WQHDや4Kといった高画質環境でのゲームや、高リフレッシュレートでのFPSも余裕です。
- BTOPCにありがちなSSD容量が500GBといった弱点もなく、全体的なバランスの良い構成となっているため、『初めてゲーミングPCを買う人』から『ゲーミングPCのアップグレードを考えている人』まで、多くの人におすすめできる製品となっています!
2位:RTX4070Ti搭載『LEVEL-M77M-137F-ULX』
2位の製品はパソコン工房のゲーミングPC『LEVEL-M77M-137F-ULX』です!
- 最新世代のパーツを搭載したハイスペックゲーミングPC
- フルHDだけでなくWQHDや4Kといった高画質環境でも快適なゲームプレイが可能です。
- 一番の特徴が20万円以下ながらもRTX4070を搭載している点で、同価格帯で搭載されがちなRTX4060Ti等に比べて20%以上ゲーミング性能が優れています。
- SSD容量のみがネックですが、この製品を買うことで浮いたお金でSSDの増設を行えば問題有りません。
- 20万円以下で可能な限りハイスペックなゲーミングPCを探している人に最適な製品となっています!
3位:RTX3060Ti搭載『LEVEL-M7P5-R57X-SAX』
3位の製品はパソコン工房のゲーミングPC『LEVEL-M7P5-R57X-SAX』です!
- 15万円以下でトップクラスのコスパを誇る製品
- SSD容量が500GBという点がネックではありますが、同価格帯の他の製品がCPU、GPUの性能の両立が出来ていないことを考えると、この製品はかなりバランスが良いです。
- 最新ゲームであっても快適に遊べるスペックとなっており、FPSタイトルでの144FPS張り付きや高画質環境でのゲームプレイも十分狙うことが出来ます。
- 少しでも予算を抑えてゲーミングPCを購入したい人に最適な製品です!
価格帯別ゲーミングPCランキング
次はこの4つの価格帯別にゲーミングPCのランキングを紹介していきたいと思います!
- 15万円以下
- 20万円以下
- 25万円以下
- 30万円以下
15万円以下のゲーミングPCランキング
まずは15万円以下のゲーミングPCランキングから紹介していきます。
順位 | 製品名 | 価格と評価 | スペック |
---|---|---|---|
1位 | ![]() パソコン工房 LEVEL-M7P5-R57X-SAX | 価格 : 145,800円 評価 : | CPU : Ryzen7 5700X メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX3060Ti ストレージ : SSD 500GB 電源 : 700W(80PLUS BRONZE) |
2位 | ![]() ドスパラ RM5R-R46T | 価格 : 144,980円 評価 : | CPU : Ryzen5 4500 メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4060Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 650W (80PLUS BRONZE) |
同率 2位 | ![]() TSUKUMO GA5A-D230/B | 価格 : 143,800円 評価 : | CPU : Ryzen5 5600X メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RX7600 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W(80PLUS GOLD) |
4位 | ![]() FRONTIER FRGTB660/A | 価格 : 149,800円 評価 : | CPU : Core i5 12400F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX3050 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W (80PLUS GOLD) |
5位 | ![]() パソコンSHOPアーク GC-A7R64S | 価格 : 134,800円 評価 : | CPU : Ryzen7 5700X メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RX6400 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 500W (80PLUS BRONZE) |
15万円以下の価格帯のランキングはこの様になっています。
この価格帯ではCPUとGPUのバランスが良い『LEVEL-M7P5-R57X-SAX』が最もおすすめの選択肢です。
2位には『RM5R-R46T』と『GA5A-D230/B』が同率で並んでいますが、前者はCPU性能が、後者はGPU性能が少しネックとなるため、基本的には1位の『LEVEL-M7P5-R57X-SAX』がおすすめの製品となっています!

20万円以下のゲーミングPCランキング
20万円以下の価格帯のランキングはこの様になっています。
順位 | 製品名 | 価格と評価 | スペック |
---|---|---|---|
1位 | ![]() LEVEL-M77M-134F-TLX | 価格 : 194,800円 評価 : | CPU : Core i5 13400F メモリ : 16GB(DDR5 4800) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 500GB 電源 : 700W(80PLUS BRONZE) |
2位 | ![]() パソコンSHOPアーク GC-I5G47M | 価格 : 199,800円 評価 : | CPU : Core i5 13400F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 500GB 電源 : 750W (80PLUS BRONZE) |
3位 | ![]() STORM PG-PSK1360Ti | 【即納モデル】 価格 : 179,800円 評価 : | CPU : Core i5 13400 メモリ : 32GB(DDR4 3200) GPU : RTX4060Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W(80PLUS GOLD) |
同率 3位 | ![]() ドスパラ RM5C-R46T | 価格 : 169,980円 評価 : | CPU : Core i5 13400F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4060Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 650W (80PLUS BRONZE) |
同率 3位 | ![]() TSUKUMO GA5J-C230/B3 | 価格 : 174,800円 評価 : | CPU : Core i5 13400F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4060Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W(80PLUS GOLD) |
6位 | ![]() FRONTIER FRGTB660/B | 価格 : 194,800円 評価 : | CPU : Core i7 12700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4060Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W (80PLUS GOLD) |
この価格帯では『LEVEL-M77M-134F-TLX』と『GC-I5G47M』の2製品がおすすめです!
他製品との一番の違いは「RTX4070」を搭載している点で、20万円以下でこのGPUを搭載している製品は殆どありません。
RTX4070とそれ以下のGPUではゲーム性能に大きな違いがあるため、今後も快適にゲームを遊べるという意味でもこの2製品が最適となっています!

25万円以下のゲーミングPCランキング
25万円以下の価格帯のランキングはこの様になっています。
順位 | 製品名 | 価格と評価 | スペック |
---|---|---|---|
1位 | ![]() TSUKUMO GA7J-D230/B | 価格 : 229,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W(80PLUS GOLD) |
2位 | ![]() パソコンSHOPアーク GC-I7G47M | 価格 : 229,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W (80PLUS BRONZE) |
3位 | ![]() | 価格 : 227,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700 メモリ : 16GB(DDR5 4800) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 500GB 電源 : 700W(80PLUS BRONZE) |
4位 | ![]() STORM PG-PSKB47 | 【即納モデル】 価格 : 245,000円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 32GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W(80PLUS GOLD) |
5位 | ![]() ドスパラ XA7C-R47 | 価格 : 239,980円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070 ストレージ : SSD 1TB 電源 : 650W (80PLUS BRONZE) |
6位 | ![]() FRONTIER FRGTB660/C | 価格 : 239,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 32GB(DDR4 3200) GPU : RTX3070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W (80PLUS GOLD) |
この価格帯では『GA7J-D230/B』と『GC-I7G47M』の2製品がおすすめです!
Core i7 13700とRTX4070はBTOPCの中でも扱われていることが多いため、その分価格競争によって高コスパな製品が多い組み合わせです。
BTOPCにありがちなSSD容量が500GBといった弱点もなく、全体的なバランスの良い構成となっているため初めてゲーミングPCを買う人からゲーミングPCのアップグレードを考えている人まで、多くの人におすすめできる製品となっています!

30万円以下のゲーミングPCランキング
30万円以下の価格帯のランキングはこの様になっています。
順位 | 製品名 | 価格と評価 | スペック |
---|---|---|---|
1位 | ![]() LEVEL-M77M-137F-ULX | 価格 : 252,700円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR5 4800) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 500GB 電源 : 700W(80PLUS BRONZE) |
2位 | ![]() STORM PG-PSKTi47 | 【即納モデル】 価格 : 279,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700 メモリ : 32GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W(80PLUS GOLD) |
3位 | ![]() TSUKUMO GA7J-D230/B | 価格 : 273,250円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W(80PLUS GOLD) |
4位 | ![]() ドスパラ XA7C-R47T | 価格 : 274,980円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 750W (80PLUS GOLD) |
5位 | ![]() パソコンSHOPアーク GC-I7G47M | 価格 : 279,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 16GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 850W (80PLUS GOLD) |
6位 | ![]() FRONTIER FRGAG-B760/ 4070TC/NTK | 価格 : 289,800円 評価 : | CPU : Core i7 13700F メモリ : 32GB(DDR4 3200) GPU : RTX4070Ti ストレージ : SSD 1TB 電源 : 1200W (80PLUS PLATINUM) |
この価格帯ではパソコン工房の『LEVEL-M77M-137F-ULX』が最もおすすめな製品です!
Core i7 13700とRTX4070Tiを搭載しており、「WQHDや4Kといった高画質環境でのゲームプレイ」から「高リフレッシュレートでのFPSプレイ」まで幅広いゲームプレイに対応できるだけのスペックを備えています。
SSDが500GBという点がネックではなりますが、その点を含めても他製品に比べて2万円以上安いのは魅力的です。
「KIOXIA EXCERIA G2」等の高品質なSSDが2023年9月時点で1TB 6,480円で買えるため、『LEVEL-M77M-137F-ULX』の購入後にSSDの増設を行うことをおすすめします!

ゲーミングPCの選び方 【パーツごとに解説】
ゲーミングPCについて詳しくない人向けに、パーツごとの選び方をまとめていきたいと思います!
CPUはi5とi7どっちを選べば良い?
まずはCPUから。
CPUはIntel製AMD製ともに下から「3/5/7/9」のグレードに分かれており、それぞれの性能目安は下記のようになっています。
CPUグレード | 性能の目安 |
---|---|
Core i3/Ryzen3 | (最新世代であれば)ゲーム用途に必要十分な性能 |
Core i5/Ryzen5 | より安定してゲームをプレイできる 配信もしたい場合、最低でもこれ以上 |
Core i7/Ryzen7 | 更に安定してゲームをプレイできる 設定や画質もあまり気にしなくて大丈夫 |
Core i9/Ryzen9 | ハイエンドGPUと組み合わせる場合はこれ 一般的にはCore i7/Ryzen7で十分 |
最新世代のCPUはいずれも十分なスペックを持っているため、軽いゲームをするだけならCorei3やRyzen3といった廉価グレードのCPUで十分です。
また重量級のゲームであっても、中間グレードであるCore i5、Ryzen5で十分な性能のため、ゲーミング用途として考えるのであればGPUに予算を回したほうがおすすめです。
利用用途 | おすすめのCPUグレード |
---|---|
軽いゲームしかしない | どのグレードでも問題なし |
重いゲームもする | Core i5/Ryzen5でも十分 予算に応じて上位モデルを選択 |
重いゲームをしながら配信もしたい | コストを抑えたい場合はCore i5/Ryzen5 安定性を求めるならCore i7/Ryzen7 |
重量級のゲームをしながら配信もしたい場合などはより上位グレードのCPUを選ぶようにしましょう。
CPUクーラーは空冷だと力不足?
最新世代CPUは発熱がすごく、空冷だと力不足感が否めなくなってきています。
しかし、一般的な利用用途(ゲームや動画視聴)であれば空冷クーラーでも十分使用可能です。
冷却性能は基本的に「本格水冷>簡易水冷>高価格空冷>低価格空冷」となっており、Core i9に空冷クーラーを組み合わせると性能不足ですし、Core i3と本格水冷を組み合わせるのは過剰性能です。(見た目に拘るなら有り)
CPUのグレードに合わせて選択するようにしましょう!
CPUクーラーのグレード | 利用用途 | CPUグレード目安 |
---|---|---|
低価格空冷CPUクーラー | 軽いゲームを遊ぶ、動画視聴等 | Core i3/Core i5 |
高価格空冷CPUクーラー | 重いゲームを遊ぶ、ゲーム配信等 | Core i5/Core i7 |
簡易水冷クーラー | 重いゲームを遊ぶ、ゲーム配信等 | Core i5/Core i7 |
本格水冷クーラー | 頻繁にベンチマークソフトを回す等 | Core i7/Core i9 |
ゲームしかせずコストを抑えたい人であれば「AK400」等の低価格CPUクーラー、もう少し高い製品でも大丈夫な人は「AK620やNH-U12A」等の高価格空冷クーラーがおすすめです!
メモリは何GB必要?
次にメモリです。
メモリ容量ごとの快適具合をまとめたものが下記になります。
メモリ容量 | 快適具合 |
---|---|
8GB | ゲームだけでもカツカツ ゲームによってはプレイすら厳しい可能性もある |
16GB | 動画を見ながらや通話をしながら ゲームをするなら最低16GB (ゲーミングPCを買うならここが基準) |
32GB | ゲームをしながら配信をするなら32GBが目安 |
64GB | 重量級ゲームをしながら配信や、 ゲーム配信をしながら通話をするなら64GB |
一昔前のゲーミングPCの推奨メモリ容量は8GBでしたが、2023年現在のPCゲーム要求スペックを考えると8GBでは足りません。
最も無難なのが8GB2枚組の16GBで、配信や動画視聴をしながらゲームをしたい人は32GBの製品を買うと安心です。
GPUはどれがおすすめ?
次にGPUです。
GPUにはフルHD環境でも設定を下げないといけないものから、4Kかつ最高設定で最新ゲームを遊べるような製品まで幅広いものがあります。
そのためどういった環境、解像度でゲームをプレイするかによってGPUを選択するようにしましょう。
各GPUでゲームをプレイした際の性能目安は下記のようになっています。
GPUグレード | ゲームプレイの目安(60FPS) | ゲームプレイの目安(144FPS) |
---|---|---|
GTX1650 GTX1660 等 | フルHD : ◯ WQHD : ✕ 4K : ✕ | フルHD : ✕ WQHD : ✕ 4K : ✕ |
GTX1660S RTX3050 等 | フルHD : ◎ WQHD : △ 4K : △ | フルHD : ◯ WQHD : △ 4K : ✕ |
RTX3060 RTX3060Ti RTX4060 等 | フルHD : ◎ WQHD : ◎ 4K : ◯ | フルHD : ◎ WQHD : ◯ 4K : △ |
RTX3070 RTX3070Ti RTX3080 等 | フルHD : ◎ WQHD : ◎ 4K : ◎ | フルHD : ◎ WQHD : ◯ 4K : ◯ |
RTX4070 RTX4070Ti RTX3090 等 | フルHD : ◎ WQHD : ◎ 4K : ◎ | フルHD : ◎ WQHD : ◎ 4K : ◯ |
RTX4080 RTX4090 等 | フルHD : ◎ WQHD : ◎ 4K : ◎ | フルHD : ◎ WQHD : ◎ 4K : ◎ |
MMOやサンドボックスゲーム等をプレイする予定の人は左の列を、FPSゲーム等をプレイする予定の人は右の列を参考にすると、自身に適したPCスペックがわかります。
GPUグレード | ゲームプレイの目安 |
---|---|
GTX1650/GTX1660/RTX3050等 | 設定を落とせばある程度のゲームを遊べる |
RTX3060Ti/RTX3070/RTX4060Ti等 | フルHD環境で快適にゲームを遊べる (ゲーミングPCを買うならここが基準) |
RTX3080/RTX3080Ti/RTX4070等 | WQHD環境で快適にゲームを遊べる |
RTX3090/RTX3090Ti/RTX4070Ti等 | 4K環境で快適にゲームを遊べる |
RTX4080/RTX4090 | 4K環境で更に快適にゲームを遊べる |
文章のほうがわかりやすいという人には上記の表を参考にしてみてください。
フルHDモニターを持っている人はRTX3060TiやRTX4060Tiが搭載されたゲーミングPC、4Kモニターを持っている人はRTX4070Ti等のGPUが搭載されたゲーミングPCを購入すると、
モニターの性能を活かした上で快適にゲームを遊ぶことが出来ます。

ストレージはSSDとHDDどっちが良い?容量は?
2023年にゲーミングPCを買うのであればストレージはSSD一択です。
価格を抑えたいからといってSSDの代わりにHDDをメインストレージにしてしまうと実用性が大きく損なわれてしまうため、HDDはあくまでデータ保管用として考えるようにしましょう。
次に容量ですが、目安は1TBです。(500GBは流石に少ない)
BTOPCにはデフォルトのストレージが「SSD 500GB」の製品が多いため、自身でSSDを追加できる方は後々増設を、自身でできるか不安な方は購入前にSSDを1TBへ構成変更するようにしましょう!
電源容量の目安は?
次に電源ユニットですが、これは構成によって異なります。
電源容量 | 目安 |
---|---|
500W | Core i3 13100 + GTX1650等 |
650W | Core i5 13400 + RTX3060Ti等 |
750W | Core i5 13600K + RTX4070等 |
850W | Core i7 13700K + RTX4080等 |
1000W | Core i9 13900K + RTX4090等 |
大まかな目安は上記のような感じです。
よく「目安は消費電力の2倍」と言われますが、実際はもう少し少なくても問題はありません。
ドスパラの電源容量計算機を活用して消費電力を計算し、出た値の1.5倍を目安に電源ユニットを選択すれば十分です。
PCケースはどれを選べば良い?
最後にPCケースです。
BTOPCの販売ページでは「エアフロー特化」や「静音性重視」といった売り文句とともに紹介されていますが、個人的には見た目で選ぶのが正解だと考えています。
内部パーツに比べて圧倒的に目にする機会が多いのが外装となるケースのため、ぱっと見の見た目が好きな製品を選ぶようにしましょう!
ゲーム用途PCにCPUとGPUはどっちが重要?

「CPUとGPUのどちらを重視すれば良いか分からない」という人もいるかと思いますが、基本的にはGPUの方が重要です!
ゲームではグラフィック性能が重要となるため「Corei7×GTX1660Super」よりも「Corei5×RTX3060」の方がより快適にゲームをプレイすることが出来ます。
この記事で紹介しているゲーミングPCのCPUは全て十分な性能のため、どちらにするか迷った際にはGPUの性能が高い方を選ぶことをおすすめします!
まとめ
この記事では『2023年おすすめのゲーミングPC』をランキング形式で紹介してきました!
ランキングは下記のようになっています。
- 1位:RTX4070搭載『GA7J-D230/B』
- 2位:RTX4070Ti搭載『LEVEL-M77M-137F-ULX』
- 3位:RTX3060Ti搭載『LEVEL-M7P5-R57X-SAX』
- 4位:RTX4070搭載『GC-I7G47M』
- 5位:RTX4070搭載『LEVEL-M77M-134F-TLX』
- 6位:RTX4070搭載『GC-I5G47M』
- 7位:RTX4060Ti搭載『PG-PSK1360Ti』
- 8位:RTX4070Ti搭載『GA7J-D230/B』
- 9位:RTX4070Ti搭載『PG-PSKTi47』
- 10位:RTX4060Ti搭載『RM5R-R46T』
- 15万円以下のおすすめゲーミングPC
- CPUとGPUのバランスが良い『LEVEL-M7P5-R57X-SAX』
- 20万円以下のおすすめゲーミングPC
- 20万円以下でRTX4070搭載『LEVEL-M77M-134F-TLX』
- 20万円以下でRTX4070搭載『GC-I5G47M』
- 25万円以下のおすすめゲーミングPC
- 全体のバランスが良い『GA7J-D230/B』
- 全体のバランスが良い『GC-I7G47M』
- 30万円以下のおすすめゲーミングPC
- 他製品に比べて2万円以上安い『LEVEL-M77M-137F-ULX』
以上、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
ありがとうございました!